ページTOPへ戻る
人と自然、アートが交差する。金津創作の森

企画会 & イベント

アートドキュメント2020
五十嵐 彰雄 展
絵画再考
―積もる質/削られた層

2020年10月24日(土)~12月6日(日)

時間
10:00~17:00(最終入場16:30)
会場
金津創作の森美術館 アートコア ミュージアム-1、ほか
休館日
月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
観覧料
一般 600円、65歳以上・障がい者 300円
障がい者の介護者(当該障がい者1人につき1人)・高校生以下 無料
  • 新型コロナウィルスの感染拡大状況により、内容が変更される場合があります。
  • 日時指定の企画展入場予約制といたします。
  • 11月14日(土)15日(日)関西文化の日
    (観覧料無料)
入場方法
新型コロナウイルス感染症対策のため、日時指定入場予約制といたします。
予約なしでも入場可能ですが、入場者数を制限しての開館になりますので、混雑状況に応じて入場をお待ちいただく場合がございます。なお、チケットは当館受付でご購入ください。
友の会会員、メセナ会会員、招待券等、無料入場の方も予約サイトからの予約をお願いいたします。
主催
(公財)金津創作の森財団
共催
  • あわら市
  • あわら市教育委員会
  • 福井新聞社
後援
  • 福井県
  • (公財)福井県文化振興事業団
  • 北國新聞社
  • 富山新聞社
  • FBC
  • 福井テレビ
  • FM福井
  • 福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビ
  • (一社)あわら市観光協会
  • 月刊URALA編集室
助成
協力
  • 福井県立美術館
  • Gallery Yamaguchi kunst-bau
お問合せ
(公財)金津創作の森財団 事務局
〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19
TEL. 0776-73-7800 / FAX. 0776-73-7805
(一財)自治総合センター

概要

アートドキュメント23回目は、現代美術家 五十嵐彰雄氏の個展を開催します。作家は1970年代を起点に、欧米の現代アートの影響を受けながら、紙やキャンバス全体を鉛筆や油絵具で塗りつぶし、あるいはそれを削り取って、「描くこと」自体を問いながら「物質としての絵画」を模索し続けています。そうした行為や思考が蓄積した画面は「時間の集積した絵画」とも称され、国内はもとより、東洋的な感性を醸し出す作品として海外でも高い評価を得ています。
また福井の前衛的な芸術運動を展開した北美文化協会の作家の1人であり、一貫して絵画の方法論を追求し、独自の絵画空間を確立してきました。本展では初期の油彩画をはじめ、70年代の紙のドローイング、80~90年代の白い絵の具が積層した油彩画、2000年以降の削られた絵画など、シリーズごとに年代を追って約100点を展示します。他にも、着想の発端になったオブジェと共に、イーゼルや机といったアトリエの一部を再現するコーナーや、作品構想のコンセプトを立体化した野外作品も出品します。60年近くにわたる五十嵐氏の絵画再考の軌跡を、多岐にわたってご紹介いたします。

  • プロフィール

    五十嵐 彰雄(いがらし あきお)

    1938年福井県武生市(現:越前市)に生まれる。1960年福井大学卒業。1964年第8回シエル美術賞展(東京・京都)に出品。土岡秀太郎の創立した「北美文化協会」に1966年より所属し、73年まで北美グループ展に参加。70年代を起点に、欧米のミニマルアートやコンセプチュアルアートに刺激を受けながら、紙に鉛筆のドローイングを繰り返し、画面を黒く覆いつくす作品を発表。80年代以降、絵画的イリュージョンを排除するような「ホワイト・ペインティング」を開始し、白い絵の具を塗り重ね、積層する筆致の痕跡を追求するようになる。1976年「ART NOW‘76」兵庫県立近代美術館、「シガ・アニュアル’86―多義的な表面」滋賀県立美術館ほか、福井県立美術館、富山県立近代美術館など多数のグループ展に参加。アメリカ・イギリス・オランダなど海外での発表を重ね、その根底に流れる東洋的感性が高く評価されている。2000年以降、画面をサンドペーパーで削り取り、露わになったキャンバス地を見せる「物質としての絵画」を展開している。

    五十嵐 彰雄
    © 五十嵐 彰雄
  • 出品作品

    • 構成 1966年 キャンバス・油彩
      構成 1966年
      キャンバス・油彩
      H130.3×W130.3
    • 無題Ⅰ 1972年 キャンバス・油彩
      無題Ⅰ 1972年
      キャンバス・油彩
      H130.3×W162.1
    • Drawing by drawing 1979年 紙・鉛筆(削り)
      Drawing by drawing 1979年
      紙・鉛筆(削り)
      H480.0×W142.0
    • 色面<相>90-T-Ⅰ 1990年 キャンバス・油彩
      色面<相>90-T-Ⅰ 1990年
      キャンバス・油彩
      H62.3×W194.0
    • 絵画19-A 2019年 キャンバス・油彩(削り)
      絵画19-A 2019年
      キャンバス・油彩(削り)
      H194.0×W162.0
    • 絵画20-1 2020年 キャンバス・油彩(削り)
      絵画20-1 2020年
      キャンバス・油彩(削り)
      H194.0×W97.0
    • painting12-A 2012年 キャンバス・油彩
      painting12-A 2012年
      キャンバス・油彩
      H220.0×W120.0
    • painting10-B 2010年 キャンバス・油彩
      painting10-B 2010年
      キャンバス・油彩
      H220.0×W120.0
    • 絵画20-150F-2 2020年 キャンバス・油彩(削り)
      絵画20-150F-2 2020年
      キャンバス・油彩(削り)
      H191.8xW228.3
    • 垂直線(移行)08-2 2008年 アルミニウム・ニードルによるドローイング
      垂直線(移行)08-2 2008年
      アルミニウム・ニードルによるドローイング
      H50.0×W40.0
    • 絵画20-300-1 2020年 キャンバス・油彩(削り)
      絵画20-300-1 2020年
      キャンバス・油彩(削り)
      H218.2xW290.9
    • 構成 1966年 キャンバス・油彩
      構成 1966年
      キャンバス・油彩
      H130.3×W130.3
    • 無題Ⅰ 1972年 キャンバス・油彩
      無題Ⅰ 1972年
      キャンバス・油彩
      H130.3×W162.1
    • Drawing by drawing 1979年 紙・鉛筆(削り)
      Drawing by drawing 1979年
      紙・鉛筆(削り)
      H480.0×W142.0
    • 色面<相>90-T-Ⅰ 1990年 キャンバス・油彩
      色面<相>90-T-Ⅰ 1990年
      キャンバス・油彩
      H62.3×W194.0
    • 絵画19-A 2019年 キャンバス・油彩(削り)
      絵画19-A 2019年
      キャンバス・油彩(削り)
      H194.0×W162.0
    • 絵画20-1 2020年 キャンバス・油彩(削り)
      絵画20-1 2020年
      キャンバス・油彩(削り)
      H194.0×W97.0
    • painting12-A 2012年 キャンバス・油彩
      painting12-A 2012年
      キャンバス・油彩
      H220.0×W120.0
    • painting10-B 2010年 キャンバス・油彩
      painting10-B 2010年
      キャンバス・油彩
      H220.0×W120.0
    • 絵画20-150F-2 2020年 キャンバス・油彩(削り)
      絵画20-150F-2 2020年
      キャンバス・油彩(削り)
      H191.8xW228.3
    • 垂直線(移行)08-2 2008年 アルミニウム・ニードルによるドローイング
      垂直線(移行)08-2 2008年
      アルミニウム・ニードルによるドローイング
      H50.0×W40.0
    • 絵画20-300-1 2020年 キャンバス・油彩(削り)
      絵画20-300-1 2020年
      キャンバス・油彩(削り)
      H218.2xW290.9

関連企画

※都合により内容・日程に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。

① ミュージアムトーク
  五十嵐彰雄(作家)× 加藤義夫(美術評論家/宝塚市立文化芸術センター館長/大阪芸術大学客員教授)× 土田 ヒロミ(金津創作の森館長)

  • 日時/
    10月24日(土)14:00~15:00
  • 会場/
    美術館 アートコア ミュージアム-2
  • 料金/
    無料
  • 定員/
    先着50人(全席自由)

  • ② ワークショップ 「質感を楽しむ絵画をつくろう」

    • 日時/
      11月3日(火・祝)10:00~16:00
    • 会場/
      創作工房 創作学習室
    • 講師/
      五十嵐彰雄先生
    • 対象/
      小学校4年生~一般(小学生は保護者同伴)
    • 料金/
      500円
    • 定員/
      先着20人 ※要電話予約(TEL:0776-73-7800

  • ③ 学芸員トーク(担当学芸員による作品ガイド)

    • 日時/
      11月1日(日)・7(土)・15(日)・23(月・祝)・29(日)・12月5日(土)
      各14:00~14:30
    • 会場/
      美術館 アートコア ミュージアム-1
    • 料金/
      無料 ※要展覧会観覧券
    • 定員/
      先着10人

(公財)金津創作の森財団

〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19
TEL 0776-73-7800
FAX 0776-73-7805
E-mail
開館時間
9:00~17:00 (企画展は10:00~/夜間は貸館に応じて22:00まで

休館日
月曜日(祝日開館・翌平日休館)・年末年始
Copyright © 2024 Kanaz Forest of Creation. All rights reserved.